ファミリー向けスキーリゾートホテル エンゼルグランディア越後中里

ORIGINALレビュー
- コスパ ★★★★☆
- サービス ★★★★☆
- 立地 ★★★★☆
- 部屋 ★★★★☆
- 設備 ★★★☆☆
- 風呂 ★★★☆☆
- 食事 ★★★☆☆
- 雰囲気 ★★★☆☆
ファミリー向けスキーリゾートホテル
ゆきゆきランド

ゆきゆきランド
このホテルを選んだのは、ホテルの目の前がゲレンデだったから。
ホテル内にロッカールームと更衣室があり、ホテルの隣ではスキー/スノボのレンタルできます。
また、ゲレンデには子供向けの雪遊び場「ゆきゆきランド」があります。
僕は、この「ゆきゆきランド」無料券のついた宿泊プランを選びました。
息子はまだ5歳なので、まだスキーはできないし、この「ゆきゆきランド」で遊べば十分と思っていたからです。
実際に、うちの息子はチューブのコースで十分に楽しんでいました。
— 銀河魁人★ベトナムを楽しむ術 (@kaito_vs) 2019年2月3日
レンタルショップとスキースクール
しかし、息子は「ゆきゆきランド」だけでは満足せず、どうしてもスキーをやりたがりました。
まぁ、せっかくスキー場まで来たことだし、次の日にスキースクールに申し込み、スキーとウェアをレンタルすることに。
エンゼルグランディア越後中里に宿泊の人は、隣のレンタルショップで安くレンタルできるので、子供のウェアとブーツ・スキー板を借りて3000円。僕は、ウェアがあったので、ボード用ブーツとスノーボードを借りて2000円。
親子で合わせて5000円。
ただし、グローブや帽子・ゴーグルは別料金になります。それぞれ500円で借りられます。
スキースクールの当日は、吹雪でめちゃくちゃ寒くて、グローブや帽子も必需だったので、あと1000円かかりました。
英語か中国語でのスキーレッスンあり

中里スノーウッドスキー場
ちょうど旧正月休みの時期に訪れたこともありますが、このエンゼルグランディア越後中里は中国人が非常に多かったです。
半分以上は外国人(中国人)だと思います。
そのため、スキースクールに申し込みへ行ったら、英語や中国語のレッスンがありました。
うちの息子は、日本語よりも英語の方が得意なので、英語の一時間個人レッスンを申し込みました。
料金は、11,000円。
日本語ならグループレッスンも受けられるので、費用はもっと安くなります。
カナダからの帰国子女のお兄さんが、レッスンしてくれました。30分くらいでこれくらい滑れるようになりました。
— 銀河魁人★ベトナムを楽しむ術 (@kaito_vs) 2019年2月3日
大浴場と温水プール・ジムも完備
大浴場があるのですが、息子が熱いお湯が苦手なため、行きませんでした。
そのかわり、屋内温水プールへ入ってきました。
ただし、この温水プールはジムに併設されているプールで子供向けプールではありません。
水深が110cmなので、うちの息子は脚がつきませんでした。
小さな子供が遊ぶには、浮き輪が必要です。(浮き輪はレンタルなし。販売のみ)
プールサイドに、腕につける浮き輪とビート板は置いてあります。
僕はジムの方が気になりましたが、子供がいるので利用せず。
ジムを利用できるのは12歳以上だったと思います。
部屋と設備
部屋は畳部屋でした。
布団は押入れに入っていて、自分たちで敷きます。
ロフトベッドも付いていて、子供が面白がって遊んでいました。
畳部屋は子供が暴れても、クッション性があるので良いですね。ファミリー向けには良い室内です。
室内は、暖房が効いていて半袖でも良いくらい。
すごく乾燥するので、室内に設置してある空気清浄機を加湿モードにして使用するのが良いです。
加湿しないと乾燥して寝苦しいです。
朝食も夕食もバイキング
朝食も夕食もバイキングです。
子供向けのメニューやスイーツも豊富でファミリーで楽しめます。
ただ、夕食よりも朝食の方ができたての料理が多くて美味しかったです。
夕食のオススメは、その場で焼いてくれるステーキです。
当たり外れの差が激しいバイキングなので、よく厳選してから料理をとったほうが良いです。
スイーツは全般的に美味しかったです。
アクセス
越後湯沢からシャトルバスがでているので、越後湯沢まで新幹線で訪れて、そこからシャトルバスで来る客が多いです。
外国人が多いのも、車を使わずに来れるからですね。
あとは、新宿駅からエンゼルグランディア越後中里へ直通しているバスも出ています。宿泊付きで予約も可能。
もちろん車で行ってもよいですが、駐車場がガラガラだったのをみると、新幹線やバスで来る客が圧倒的に多いようです。
ちなみに、東京駅から上越新幹線(MAXとき)に乗ると越後湯沢まで1時間20分。
だから、成田エクスプレスで東京へ出れば、外国人観光客にとってもアクセスはラクです。ベトナム人は見かけませんでしたが、ベトナムから日本のスキーへ行ってみたいという方にもオススメの立地です。
越後湯沢のシャトルバス待合所
越後湯沢駅の西口を出て徒歩2分ほどの場所に待合所があります。
「寒い中、バスを待たなければいけないのか」
と思って歩いていくと、しっかりと暖房の効いたきれいな待合所がありました。
シャトルバスは、平日は1時間おき、土日は30分おきに出ています。
外国人が多いためか、シャトルバスの運転手の態度が荒っぽいです。
日本人だと気になる人がいるかもしれませんが、あまり気にしないようにしましょう。
まとめ
スキーシーズンに訪れたためか、とても混雑していました。
しかし、食事の時間も整理されているため、要所要所で必要以上に待たされることはありません。
外国人が多いのは、うちのような国際結婚ファミリーにとって気が楽です。
毎年ここに来れるように、頑張りたいと思います。
チェックアウトが10時なので、それ以降はコインロッカー(500円戻ってこない)を使用しなければなりません。
ゆっくりスキーを楽しみたいなら、二泊三日した方が良いですね。
基本情報
-
- 住所
- 〒949-6103新潟県南魚沼郡湯沢町土樽4707-1
-
- TEL
- 025-787-2811
-
- FAX
- 025-787-2814
-
- 交通アクセス
- JR越後湯沢駅西口徒歩2分の越後湯沢駅前案内所から送迎バス15分(定時運行)関越自動車道越後湯沢ICより10分(5km)
-
- 駐車場
- 有り 336台 ご利用無料(湯沢IC(越後湯沢)より約10分)
-
- チェックイン
- 15:00 (最終チェックイン:24:00)
-
- チェックアウト
- 10:00
-
- 総部屋数
- 329室